子育てのアイデア

【ユダヤ5000年の知恵】聖典タルムードに学ぶ、人生と子育てのヒント

こんにちは。突出した人が多いユダヤ人。どんな教育をしているのかについて書かれた本もたくさん出版されていますよね。調べていくうちに、「ユダヤ人には5000年の歴史の中で培われた知恵の結晶がある」ということを知りました。その名も、タルムード(T...
子育てのアイデア

【メンタル強化】子どもにも伝えたい「負け・失敗・断る」は練習次第

「負ける」「失敗する」「断る」は練習「負けるのが怖い…」 「失敗に弱い性格、どうにかしたい」 「子どもが断れず、無理してるみたい」こんな悩みを持っている方のために今回は、私が人生における三種の神器だと思っている **「負けた時の心得」「失敗...
子育てのアイデア

🧠子どもがゲームばかり…スマホ依存から引き戻す、親ができる3つの作戦案

📱スマホ・ゲームが“日常”になった今、親の不安も止まらない学校ではタブレット、家ではスマホ。もはや子どもたちの生活には“画面”がくっついてくるのが当たり前。でも、ふとした瞬間に不安がよぎりませんか?「うちの子、ゲームばっかりしてるなぁ…」「...
心のモヤモヤを解きほぐすヒント

やる気が出ない大人へ。モンテッソーリに学ぶ“学びのタイミング”

こんにちは。「やらなきゃ」「やったほうがいいけど…やる気が出ない」そんなふうに思い続けていること、ありませんか?私は旅行のときに便利そうだと、フランス語や英語の本を買ったものの、ずっと本棚に置きっぱなしでした。その本を見るたび「やらなきゃ」...
心のモヤモヤを解きほぐすヒント

朝に生まれ変わる設定🌅私には今日しかない・未来の自分にバトンをつなぐ

こんにちは。もともと私は、めんどくさがりで、「やりたくない」と言いながらYouTubeばかり見ていた人間でした。でも、ある日ふとやった“ちょっとしたこと”がきっかけで、考え方がガラッと変わったんです。今では、「やりたくないなぁ」と思っても、...
暮らしの価値を再発見

毎日“非日常化”計画。何でもない6月をワイワイ遊ぶ。

あと何回、誕生日を過ごせるんだろう?ふと、そんなことを考えた瞬間がありました。人生100年と仮定しても(←長生き予定😆)、これからの人生で、一番動ける時って――たぶん、今なんですよね。そう思うようになってから、毎年、毎月、そして毎日が、ぐっ...
子育てのアイデア

子育てを通して見えた、親との関係の答え『思考のレッスン』に学ぶ親子の向き合い方

子どもにとって、親との関係は一生ついてまわるもののようです。お恥ずかしながら、私自身、かつては親を恨んでいました。ひとりで無茶苦茶な暮らしをしていた若い頃。親にはほとんど連絡も取らず、実家にも帰らず。このまま他人のように生きていこうと思って...
心のモヤモヤを解きほぐすヒント

どん底から立ち上がるきっかけに――性格も、人生も、言葉で変えていく

気持ちが落ち込み、どうにも辛い日々が続いていたあるとき。「良い言葉を使えば、良い人生になる」という話を耳にしました。言葉ならお金もかからないし、とりあえず試してみよう――そんな軽い気持ちで始めたのがきっかけでした。けれどそれが、いつの間にか...
心のモヤモヤを解きほぐすヒント

時間を喰らう魔具《スマホ》封印術─見えぬ場所に封じるべし

溢れ出す衝動!吸われる命!奪われし我が時よ還れ!貴様のスマホ、そこにある限り運命は変えられぬッ!!次回、『時間を喰らう魔具《スマホ》封印術─見えぬ場所に封じるべし』!封印か、堕落か──魂の選択が、今始まる……!
心のモヤモヤを解きほぐすヒント

40代、老後の不安を減らす——最近見直した「生活とお金」の話

こんにちは。下の子も中学生になり、すっかり親離れ。一緒に出かけたり、ゆっくり話す時間も、めっきり減ってしまいました。子どもの手が離れると同時に、私の時間にはぽっかり穴があきました。あれほど欲しかった「自分の時間」が、いまは山のようにある。な...