先日、3年半ほど使ったドラム式洗濯機が壊れてしまった。
エラーH35。ベルトが外れている故障らしい。
えぇ?!大切に使ってきたのに。早くない?
何がダメだったんだ?
せっかく修理に来てもらったので、ここぞとばかりに業者さんに質問してみました。
全てがこの限りではないと思いますが、参考までに~。
Q ベルトが外れたのは、使い方がマズかったのか?

ベルト外れの故障は冬に多い傾向がありますね。
洗濯するものの素材が関係するようです。
ベルト外れは、冬の時期に多いそうですよ。理由は、水を含んで重たくなる素材の洗濯が増えるから。
フリースとか、防風とか。水をたくさん含んだり、水を通しにくい服とかあるよね。そういった物を洗濯した時に重たいものが片寄ったりして、負担が大きくなるようです。うちも毛布を洗濯した後、変な音がしていたので、あの時にダメージがあったんだろうな。ちなみに説明書に、毛布を洗う時のたたみ方(機種によって違うらしい)が載ってます。知ってました?私は知らずに適当に突っ込んでました。😓
「ベルト外れ」は最新機種でだいぶ改善されているそうです。
Q ドラム式洗濯機ってどのくらいの期間使えるの?

大体7000回の使用を目安に作られています。
7年くらいが使用目安でしょうか。
機種にもよるだろうけど、うちのパナソニックNA-VX300BLの場合、7000回の使用、7年ぐらいの使用目安。乾燥は週4回使用を想定しているとか。意外と使わない目安になってるのねw大体の家庭は、毎日乾燥しとるんじゃなかろか。ちなみにうちは3年半で3000回ほど洗濯しているそうです。(わかるんだw)
先日、古いドラム式洗濯機から火事がおきたってニュースもやってたし、長く使うとリスクが高まるんだろうね。買換えのタイミングを決めておくと 心とお金の準備が出来ていいかもね。
Q その他、気を付けることはありますか?

洗濯槽の洗浄を月1回、排水フィルターのそうじは週1回。乾燥機能を使うたびに洗濯フィルターの掃除をしてくださいね。
A 洗濯槽の洗浄は塩素系がおススメだそう。家族がいると、全員分手洗いというのは厳しいので、やっぱり洗濯機いるよね。毎回フィルターの掃除するなんて手間がかかるけど、安いものじゃないし、大切に使っていきます。
コメント