『やりたいのにお金がない』終わりなきループ、抜け道は考え方にあり

心のモヤモヤを解きほぐすヒント
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

お金の扱いがよくわかってない私は、つい先日も「魔の契約書(ローン)」に名を刻みそうになった。

世には矛盾した教えが溢れ、それぞれが真理めいて聞こえる。だが、選び取るのは己自身。

宣伝という呪文に踊らされ、「これも必要、あれも必要」とお金を散らすうちに――気づけば“貧乏暇なし”の呪縛に囚われてしまう。


これは、同じ闇に迷う者たちへ届けたい記録だ。

年齢を重ねるほど、思い知らされる。


価値観を更新したはずでも、気づけばまた同じ奈落へ落ちようとしている。


「何かが今を救ってくれる」と信じたくなり、本やYOUTUBEから心地よい断片だけを拾い集め……

結局は――

これさえあれば → お金が必要 → 手元にない → ローン。

因果の輪廻に辿り着く(笑)。

~安心してください、契約してませんよ。~

だが周囲を見渡しても同じだ。


皆「もっとお金が必要だ」と叫び、あらゆる手段で稼ごうと時間を捧げている。


そして手元にお金が増えたところで、また現れるのは――

これさえあれば → お金が必要 → 手元にない → ローン。

ばかな!悪い夢だと言ってくれ。

そもそも――我らに必要なのは、本当にお金なのか?

かつての私はためらいなくカードを切り、「フフン」と笑っていた。


だが今は違う。


なぜなら、過去に注ぎ込んだものの多くが、跡形もなく消え去ったからだ。

外食は腹痛を残し、借金して買ったブランド品は空き巣に奪われ、
“良き品こそ正義”と信じて買った生活用品は、すぐに使わなくなり、埃をかぶって眠っている。

この現実を見ると、情けなく、恥ずかしく、ただいたたまれない。

結局私に必要なのは、たくさんの物や刺激ではなく――


「心の平和」なのかもしれない。


そう思ったのは数年前。

そして最近気づいたのは、それはお金を介さずとも得られるものかもしれない、ということだ。

もちろん、毎日見ているYOUTUBEや本からの囁きは鳴りやまない。


「チャンスの女神は前髪しかない」「潜在意識が縛っている」……自己啓発動画の数々が、まるで亡霊のように脳裏をよぎる。


だが思う。


せっかく我がもとに舞い降りたお金を、一時の心の揺らぎで差し出してよいのか、と。

お金には、人の想いが宿っている。


「助けてくれてありがとう」「やってくれてありがとう」――その気持ちと共に渡ってきたものだ。


それを、埃をかぶるようなものや、すぐにどうでもよくなるものに使っていいのだろうか。


ましてや、「ダメだったら捨てればいい」なんて、どう考えたって貧乏思考!

お金を受け取るときと同じように、「ありがとう」の気持ちと共に送り出す方が、自分にとっても社会にとっても良いに決まっている。

欲望の炎に駆られ「欲しい!やりたい!」と叫ぶ心を前に、
自ら言い聞かせる。

――もし本当に必要なら、一時の盛り上がりではなく、必ず再び機会が訪れるはずだ。

資金が足りないなら、まずは独学で知識を積み、
やりたいことを通じて「自分はどうなりたいのか」を見つめ直す。
そうしながら資金を貯めればいい。

もちろん、「よっしゃ!やったるで!」とローンに挑むのも一つの選択肢。


だが同じ過ちを繰り返し、何も残らないなら……己の金の使い方を見直すべきだ。

誰もが経験する「やりたいのに金がない」状態。


社会も企業も「今だけですよ」「限定ですよ」という呪文を巧みに操り、心を揺さぶってくる。

「それじゃあ、貴方の人生変わらないですよ」

その挑発に乗るか乗らぬか!
自分で選択するしかない。

後悔のないお金の使い方ができれば

――貧乏暇なしの牢獄から抜け出す日は、そう遠くない。

自分への戒めを込めて、
要は……落ち着けってことだ。

スポンサーリンク

コメント