こんにちは。
私のカワイイカワイイ相棒。
愛してやまない「ドラム式洗濯機」がエラーを出し、動かなくなってしまいました。
毎日、洗濯コース1回、洗濯+乾燥コース1回の2回。
使用3年半。壊れるの早くない?!
年末で復旧に1週間もかかってしまった時の話。
洗濯途中で止まってた!当時の状況
時は、年末12月29日。
買い物から帰ると、洗濯機が白目剥いてた。
ペカーンペカーンと交互に光る Hと35
H35H35H35H35
わーん!!しっかりー!!大丈夫かー!!!
電源入れ直しても ピクリとも動かない洗濯槽。
ネットで調べると
H35は「ベルト外れ」のエラーらしい。
ベルトが・・・はずれている?
何だか大事になってしまった。
幸い、長期保証期間内だったので、すぐに販売店に連絡。
年末年始を挟むため、年明けの修理となるそうな。
仕方ない。
エラーH35~ベルト外れ~前兆はあった?
前兆はあった。
毛布を洗ったそのあと、洗濯機からカランカラン と聞いた事のない大きな音がした。
2回ほど洗濯すると、その音はなくなったので
治った\( ‘ω’)/
ということにしていた。
変な音がした段階で、カスタマーセンターに相談していたら
年末年始のあわただしい時に 壊れることもなかったかも。
次に異音がしたら、すぐに相談するわ。
洗濯機が無い生活はこうだった。
洗濯機がしばらく使えない。
あ~あ、とは思ったけど、
この機会に「洗濯機のない生活はどんなものか」と試してみることにした。
↓ 洗濯機ない生活 冷蔵庫ない生活 お金がかからない生活
その日から、家族には「洗濯物・非常事態宣言」を出し、協力願った。
下着類は手洗いからの外干し。
それ以外の洋服は、外出してないなら2日以上着てから洗う。
非常時の経験をしてみると思って やってみようよ。
災害時には洗濯なんて できないしね。
と意気揚々、手洗いしては絞って干し、手洗いしては絞って干し・・・
・・・無・理\(^o^)/
1日で諦め、コインランドリーに行くことに。
実は初めてのコインランドリー。
ワクワクして行ったんだ♪
楽しみ~と店内に入ると・・・
ぬおおおおおおおお!!
掃除してない公衆便所のような異臭が!!!!
え?待って、ここ洗濯するところよね?どこからにおいするの?!?!
おもてたんと違ーう!あああぁぁぁぁぁぁ😵💫
・・・・・・・・・・
そんなこんなで
洗濯機が動くこと、洗濯が家で出来ること、この上もないありがたさ。
いかに普段 恵まれているかを思い知った。
年の瀬をイライラ、グチグチしたくなかったので
2024年の最後、日常に感謝するイベントをもらえた。
ということにしておく。
誰も悪くない。(別のこと考えよ🙄)
ドラム式洗濯機を快適に使うための 必須3か条
年が明け、修理はあっけないほどすぐ終わり、
洗濯機は元気に仕事しております。
3年半ほど使ったドラム式洗濯機のベルトは、少し伸びていたので 新しいものに交換してくれたそうです。
ほいほい買い換えられるものでもないので
寿命まで快適に使うために、思った事を残しとくよ。
溜めずにこまめに洗うが吉。詰め込みすぎない
どんな家電製品も、人間と一緒で無理をさせると壊れやすくなってしまう。
もちろん、スペック上は「洗える」けど
詰め込みすぎると 洗えてるのかも あやしいし、乾燥するとシワがエライ事になる。
あんまりいいことないよなーと思ってます。
要領一杯まで詰め込んだり、脱水が難しい素材や 動物の毛が沢山ついている洗濯物を ガンガン洗い続けていると、洗濯機に負担がかかり、早めにガタが来ると。
特に毛布やフリース類などの 水を含むと重くなるモノを洗う時は、注意が必要。
毛布を洗う時は、機種ごとに たたみ方とかあるみたいなので、説明書を確認しましょう。
私は適当に突っ込んでいた。今回初めて、毛布を洗う時のたたみ方を知った。
洗剤は適量を、ドラム式だったら柔軟剤なくてもいけるヨ
洗剤や柔軟剤を多く入れすぎて使っていると
洗濯槽が早く汚れてしまうようです。
洗濯槽の汚れは嫌な臭いの元になったり、はがれた黒いカビが洗濯物についたりして良いことナシ。
分量を守って使うが吉!
実家の母は「全然香りがしないのよ」とか言って倍量のキャップ2杯とか入れててました。家の中は柔軟剤のものすごい臭いで充満していましたが、どうやら同じ香りをかぎ続けると 鼻がマヒして自分では わからなくなるみたいです。最近柔軟剤の香りがあんまりしないな~と思う事があったら 友達に聞いてみるといいかもしれませんね。香りする~?って。
ちなみに私はドラム式洗濯機にしたのを機に、柔軟剤をやめました。
なぜなら、柔軟剤を入れなくても ふんわり仕上がってしまったから。🫢
柔軟剤をやめたので、洗剤代が浮いています。よかったら一度、試してみてね!
これまた実家の母の話ですが、孫が入院した際にお見舞いに行くと、同室のおばあちゃんが「あなたの香水がキツすぎる!」と文句言われたと憤慨していました。
香水なんか付けとらんわ!と。母は言ってましたが。
それ、柔軟剤の香りの事 言ってるんだと思うよ。
伝えたけど、本人はマヒして 香りがわからないので理解できません😓
この話を聞いて「柔軟剤・・なんかマズいぞ・・・」と思ったのも 止めるきっかけに。
ハッ、柔軟剤を否定しているわけじゃないよ、容量を守ればいい・・・いやいいのか?わからんw
まぁ、ほどほどに^^
使用期限はある。そして長期保証をつけてもらおう!
ドラム式洗濯機、10年は使うつもりでいたのに、3年半で修理が必要になった。
フィルター掃除や洗濯槽洗浄など、ちゃんとお手入れはしていたけどベルトが外れるとは思わんかった。
やっぱり高い家電には、長期保証が安心だと思いました。
交渉の際につけてもらったのか、勝手につけてくれたのかは忘れたけど、次回家電を買う時の確認事項の一つに( ..)φメモメモ
私は10年ぐらい使う予定でしたが、年が明けてから、ドラム式洗濯機の火災のニュースを見て改めて使用期限について考えさせられました。
↓メーカーの想定は10年じゃないらしい
最後に・・・
最後まで読んでくれてありがとう。
ベルト外れちゃいましたか?
ドラム式洗濯機ありきで生活をまわしていると、死活問題ですよね。
うちは業者さんが来たらすぐ直ったので、早く直ると良いですね😉
話のネタができたと思って、今日も良い一日を過ごしてくださいな😊
コメント