踏切にて。温かい優しさをもらった日──あなたにも届きますように

日々の記録
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

先日、自転車に乗って踏切の前で待っていたときのこと。

電車が駅の手前で止まってしまい、なかなか踏切が開かない。
のんびり待っていると、突然、空からザーッと雨が降り出した。

「うわーまじか!」と雨に打たれていると

隣で同じく踏切を待っていたおばあちゃんが、

「濡れちゃうよ」と声をかけてくれた。

そして、まるで当たり前のように、

私を自分の傘の中に入れてくれたのだ。

「大丈夫ですよ」と遠慮しても、

おばあちゃんは優しく笑いながら傘を差し続けてくれる。

さらには、ずり落ちていた私のアームカバーをそっと直してくれて、

ちょっと恥ずかしかったけど、なんだか温かい気持ちになった。

踏切は何かトラブルがあったのか、なかなか開かない。

それでもおばあちゃんは、私が濡れないようにずっと傘を傾けて守ってくれた。

ようやく踏切が開き、「ありがとうございました。おかげで濡れずにすみました」とお礼を言って自転車をこぎ出すと、
いつの間にか雨はピタリとやんでいた。まるでその優しさに応えるように。

知らない私に、こんなにも優しくしてくれる人がいる。
普段、人が多い場所が苦手で、つい「面倒だな」なんて思ってしまう自分が、少し恥ずかしくなった。

そして、なんだかそのおばあちゃんの姿が、母と重なって、
胸の奥がじんわりと熱くなった。

この温かい気持ちを、忘れたくなくて…。
だから、こうやってここに書き留めてみた。

今夜、お母さんに電話しよう。
用事なんてなくていいんだよね。

踏切のおばあちゃんからもらった温かい気持ち、皆さんにも届くといいな。

そして、もしよければ――ほんの一言でも、大切な人に、小さなやさしさを届けてみませんか。

その優しさがリレーのようにつながって、温かい心の輪が広がっていったら…きっと、素敵な世界になると思うのです。

最後まで読んでくれてありがとうございました。
それでは、また!

スポンサーリンク

コメント