こんにちは!
皆さんはいつ税金について勉強しました?
学校では習わなかったので、親が教えるんでしょうか?
私は親に「税金は払わなければならないんだよ」とだけ何となく聞いていました。
でも、それがどんな時にどのくらいかかるかとか、
具体的なことはまったく知りませんでした。
興味ないことを、わざわざ調べたりもしないし。
誰も教えてくれなかったし、私には関係ない、他人事でした。
それが働きだしたら、急に沢山のお金が引かれだし、腹が立つ。
会社の人にお金について聞くのも、文句つけてるみたいで気が引ける・・・。
なんだよ、一生懸命働いてこんなにお金引かれて、会社ひどくない?
とか突っ込みどころ満載でした。
あれから20年。
税金の知識は、その当時とほとんど変わらず😱
ふるさと納税の確定申告はすれど、内容はよくわかっていない。
そんなある日、子どもに
「面白かったよ、ママも読んでみて。」と勧められた本。
タイトルは・・・
【 桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか 】
・・・経費?
新聞の「本紹介コーナー」で見つけたらしい。
母「難しくなかった?」(←税金と聞いて思考が停止しかけている)
子「わかりやすかったよ」
母「どんなところが面白かったの?」
子「昔話の登場人物がたくさん出てきて、わちゃわちゃしてるのが面白かった」
はぁ😔
まさか子どもから税金の本を勧められる日が来るとは。
税金の話とか苦手すぎるんですけどー、いやなんですけどー。
でも、子どもがわかりやすいって言ってるし・・・読む?
実は税金はちょっとしか出てこなくて、ただのスピンオフなんじゃない?
新宿のとあるビルにある「高橋税理士事務所」。
そこに相談に来たのは・・・昔話の登場人物やその保護者たち!
桃太郎の持ち帰った金銀財宝には税金がかかるのか
浦島太郎の住民税はどうしたのか?など。
「税理士の高橋さん」と「バイトの小沢君」が
現代の税法とゆかりもない「昔話の登場人物」に対して
絶妙にかみ砕いて説明したり、ナイスな例えで補完してくれたり
身構えてしまう税金のお話を分かりやすく解説。
結論から言いますと、まごうことなき税金の本でした😅
ただね、ただですよ!!
この本は、私のように「税金」と聞くと
フリーズしてしまうような人間にとって
この上もなく読みやすく、わかりやすい!
そして、高学年なら十分理解できると思います。
文章に「ラブホテルの領収書」とか「パパ活女子」とか出てくるけど、
逆に話題に出すいい機会だと私は思いました。(話題にならなかったケド・・・😢)
気になる方は、内容をチェックしてからお子様に勧めてくださいね。
なぜ、基礎控除が48万円なのか
セルフメディケーションはいくらから申告できるのかなど
疑問にも、調べようとも思わなかったことを知れて、ホント、読んでよかった😊
親もいまいちよくわかっていない税金の事。
子どもと一緒に勉強できてよかったです。
もちろん、この一冊ですべてOK!!というわけではありません。
税法は「社会の変化に合わせて変わる」もの。
勉強をし続けなければいけないと、高橋さんもおっしゃっていました。
税理士さんのように詳しくなる必要はないけど、
日本で生きていくなら、ある程度、知っておいたほうがいいですよね。
知っていれば得することもあるし、
知らなければ大変なことに。
知る事って大事なんだなぁ。
あとがきにありました。
税金なんて難しそうで、頭がこんがらがって、考えたくない!
そんな私と似た方は、ぜひ読んでみてください。
税金に対する不安や怒りが少し減るかもしれませんよ😊
最後まで読んでくれてありがとう!
コメント