ゲームをキリのいい所でやめるには。依存症?脳は?ゲームでいい影響を得るには

子育てのアイデア

こんにちは!未熟者です😋

子どもとゲーム。避けては通れないこの道。

小さい頃は 親が抑え込んでいても、反動で 大人になってから ゲームに のめりこむことが あるかもしれない。

ゲームと どう付き合っていくのか、そろそろ方針を固めておきたい。

(イヤ、なんも考えとらんかったんかーい!😧)

★ちなみに我が家のキッズたちは、マインクラフトというゲームにハマっている★

怒りたくない!子どもにゲームをさせるなら覚悟しておく事

ピピピ!⏰

子ども「あ、30分経った。ゲーム終わろう♪」

な~んてことは、100%ないない。🥱

母「そろそろやめなさい。😡」

母「いつまでやってんの?😡😡」

子ども「えぇ~??わかったって」(ゲームは続く・・・)

こっちです。

これを毎日やる事を 覚悟しておく、もしくは気にしないなら

ゲームは 大した問題じゃないのかもしれない。

辞めぬなら 壊してしまえ ゲーム機を
辞めぬなら 飽きるまで待とう ゲーム時間
辞めぬなら 脳まで鍛える ゲーム機

さぁ、どれでいく?🤭

ルールを守らないから?なぜ親は ゲームを目の敵にするのか

最初は「やる事が終わったら、1日30分まで」と言う約束だった。

でもさ~わかるよ、30分じゃ何もできないよね。

何も言わないと 1時間、2時間とゲーム時間は伸びていく。「もうやめなさい」と言えば、また背中を丸めて 次はマンガを読み始める。

動かずしゃべらず。口を半開きにして、まばたきを忘れて 画面に見いる子どもの姿に 漠然とした不安を感じている。

そろそろやめなさい → やめない → 私の言う事を聞かないなんて!ムキー!!

子どもが言う事を聞かないことに 腹を立てているのだな 私😔

どこまで我慢できますか?今のゲームは「やめ時がない」

ゲームってきれいなグラフィックや音楽、楽しいシステム、友達とのオンラインでのやり取り、どれをとっても楽しくてやめられない、ていうかやめ時ってどこww。

そう、やめられないように作ってある。

そんなものに 子ども一人で立ち向かうなんて、無謀だw

YOUTUBEのおすすめ動画を 次々見てしまう自分を思い出してよ。

気が付いたら 夜中の3時とかだったよね。

まず、今のゲームは「やめ時がない」という事を知っておこう。

生活がきちんとしてれば、あとはあきらめよう。それがゲームとの付き合い方だ。

親も子も 時間を意識した生活をする

そもそも時間を意識した生活をしていなければ、時間を守ってゲームはできない。ということに気がついた。

分刻みで行動しろと言うわけじゃないので、誤解なきよう。

体の成長のために〇時には寝ようね。とかご飯食べるのに〇分かかるから、〇時に食べ始めようね、とか。小さい頃から、時間を意識させた生活をしよう。

中学校に上がったから、社会に出たから、急に出来るようになるわけじゃないので

今この時から、慣らし運転しておこう。

当たり前なんだけど、子どもって もたもたもたもたしてるのよね。

何で出かける間際に!って。

・・・私も偉そうなこと言えないので、見て見ぬふり。いや見ないw見てもイライラするだけだ。

言わないとやらない!と思ってたけど、腹立ちすぎて、言うのをやめた。私は私の事を、子どもらは子どもらのことをやっているうちに、できるようになっていった。

もちろん最初は 失敗も多いけど、失敗を恐れる子どもが 失敗をしているなんて 逆に尊い 😭
イライラをなんとか受け流し、そのあと作戦会議をした。

例えば「30分に家を出なきゃいけないのに、すぎてしまった」失敗の時。

母「30分に出るには、何分にカバンを持ったらいいだろうねぇ?」

子「25分?」(はやっw)

母「じゃあ、明日はそれで行ってみよう」

そんな感じで、子どもと話した。

さらに

「おかぁは 慌てると失敗ばかりするから、早めにするんだ、ああだこうだ」と言って自分の準備をわざわざ見せつけたりw

あとは、自分が自由に使える時間が どれだけなのか考えてみたり。

子どもに「考えろ」って言うと考えないので、

母「おかぁは読書をしたいんだが、どこで読書したらいいかねぇ?」

と私の1日の時間割を作って尋ねると 嬉々として相談に乗ってくれる。そして言いたい放題 言われる母w

未来の話をするのも おもしろい。

来年の誕生日の話とか、3年後、5年後、10年後の話。

「おかぁは5年後も筋トレをしてるよ、ムッキムキちゃう?」
「10年後は〇歳だね。おかぁは〇歳だよww」とか。

ああしなきゃ、こうしなきゃと脅すのはナシ。未来は楽しい話だけする!

息子は「俺は一人暮らししてるだろうな」と言っていて私泣きそうだったw

ずっとこのままいてほしいよ。

親にとっても 子どもにとっても 時間は有限だね😭

気持ちの切り替え


学校でいろいろと我慢をして、帰って来て、やることも終わった「さぁゲームだ!」

ところが親が 口うるさくやめろという。

もっとやりたいのに!!!

この時、子どもは嫌な気持ちになる。(当たり前)

ニッコリ楽しかったぁ~では終われない。

THE不機嫌だよ、や~だ~ね~。

この時の気持ちの流れを本人に把握させておくのがいいのかなと思う。

ゲームは楽しいから、やめる時に必ず嫌な気持ちになるという事を。

それも含めてゲームやと。

何となく決まって行った暗黙ルール 意外と機能している

うちのキッズたちは、夕方5時半あたり~ご飯ができるまで (6時半過ぎ) ゲームに費やす。

最初は ゲーム開始30分でアラームを鳴らしていたけど

▼30分アラームで辞めないことが常習化 → 子どもが 約束は守らなくてもいいと考える
▼30分アラームが鳴ったのにゲームを続けている → 私が 約束を守らない子どもに腹を立てる

意味ないどころか 悪影響の方が多い気がして辞めた。

食事と言う 強制切り替えで なんだかんだ あまり不満を持たずに ゲーム終了ができている気がする。(いいじゃないの!)

ちなみに、1回目「ご飯できたよ」→やめない、2回目「ご飯できたよ」→やめない、3回目「ご飯できたよ(低い声)」子ども「さ、やめよ~」毎日これ。

食後は ゲームも PCも スマホも やらない約束。

「寝る前にブルーライトを浴びると 睡眠の質が悪くなって 成長ホルモンが減って、10 伸びるはずの身長が 7しか伸びないんだって(THE適当)もったいなくない?」としつこく言っていたら 自然とそうなった。だって成長できるの今だけよ?(しつこいw)

一応、木曜日だけ 休ゲーム日 にしている。

子供がゲームをする事の メリット・デメリット

ここ数年の目まぐるしい変化。

昭和生まれの私は どこかでコケてしまったようで ついていけてない。

ゲームは デメリットばかりだと思っていたけど

何かメリットがあるのかもしれない。

メリットを考える

1)プログラミングへの興味 → とりあえず興味は持ち出した

2)友達とのコミュニケーション → マイクラやっている子と仲良くなった

3)ストレス解消 → 何かしら楽しそう

4)ネット環境との付き合い方を学べる → 意外と今の子どもたちはネットの情報にドライ(信用してない)

5)ゲームの知識を際限なくインプットしていく → 記憶力強化?

あれw意外とあるじゃんメリットw

デメリットを考える

1)体を動かす時間が減る → ずっと動かない、まばたきも少ない、口も開いてる😲

2)ほかの事をする時間が減る → 暇ならすぐゲームになるのは寂しい。

3)姿勢の悪化 → 「20年後のデスクワーカー」はありえる。(検索してみて)

4)子どもが 自らセーブするのは不可能に近い → 悪い習慣をつける練習をしている気がする

今は、学校のおかげで強制的に外に出てる。でも何も予定のない休日は、ほぼ1日座って過ごしている。

ゲームをやるから成績が下がる?理想のゲームとの付き合い方

子どもたちを観察していると、おそらくゲーム禁止にしたところで ゲームがマンガに変わるだけ。時間があっても勉強するとは思えない 🥲

これは「思う存分やらせてみるルート」に行くしかないのか。

という事で、そろそろ現時点での結論を。

うちは中学受験もしないので

●生活が規則正しい

●宿題をやっている

●ゲームするなら健康も考えてストレッチ、軽い運動をする(大人かw)

これが守られているうちは、見守ることにした。

休日は、なるべく外に出るように企画して、親子で楽しめるように。

ゲームも楽しいけど、現実はもっと楽しい!という事を刷り込んで行きたい。

それしか思いつかんかったわw

子どもがゲームを辞めれないのは「そんなもんだ」と思っておけば、私が腹を立てる事も減るでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました