こんにちは!
みなさん、調子はどうですか?
今日は、刺激を受けやすい HSP・HSCが
少しでも 楽に暮らせるように
「効果があったな」と思った方法があるので 提案です。
刺激→不機嫌行き HSP・HSC 大人も 子どもも 刺激を受けやすい
私も 子どもたちも 刺激を受けやすい「敏感な人」。
人混み、沢山の商品、大きな音、小さな音、強い香り、特定の味・・・
無視できずに、まともにくらっています。
あれにも これにも 反応してたら、やっぱり疲れて 不機嫌行き。
子どもの不機嫌は 大人に移り、大人の不機嫌は 子どもに癇癪の 口実を与える。
辛い、辛いよ 😭
そもそも 刺激 とは?直接関係なくても 刺激 となる
刺激って言うのは、
ツンツンされるとか
何か話しかけられるとか
そういった 直接的なもののほかに
人が 歩いているのを見る とか
あの店で音楽が流れている とか
ラーメンの匂いがする とか
自分に 直接 向けられているわけじゃ ないけど
私たちの脳に 入ってくる(認識される) = 刺激 となる。
それは 外だけでなく、家の中でも同じ。
家に帰っても 刺激(ダメージ)受けてませんか?
あ~洗濯しないと、掃除機かけてないな、・・・うわ、賞味期限きれてる、観葉植物枯れそう、読んでない本が溜まっている・・・これは何ゴミ?
モノが 語り掛けてくるって こういうこと?🥲
家の中 行く先々で、あれしなきゃ、これしなきゃで 刺激を受ける😨
回復するための家が ライフを奪っていく😭
子どもも 沢山の物があると 大人と同じように刺激を受ける。
なんなら 大人がイライラしているのを 敏感に感じ取って
顔色を 伺ったりする。
疲れたはてた挙句、ワガママ言ったり グズグズしたり 癇癪起こしたり。
大人もそれに巻き込まれて、あぁ、負のループ。
親の余裕ができる、子どもの癇癪も減る
敏感な人は ごちゃごちゃした 刺激をまともに くらってしまう。
これは 性質で 仕方ない。
それなら
刺激を 減らしてみませんか。
モノ や やらなきゃと 思う事を減らす。
私は、刺激を減らそうと思って 片づけたわけでは ないのですが
モノを減らした結果
「刺激」や「やらなきゃと思う事」が減って
イライラすることが 激減しました。
モノも 時間も 自分で把握できるようになると
余裕が生まれます。
余裕があると、子どもに接するときも 寛大になれる😲
正論をピシャっと投げつけて、あとから 後悔することも減り
いい意味で、ゆるーく流せるようになりました。
これが 子育て中の 私のイライラを減らした 一番の方法です。
【 具体例 】モノ や やらなきゃと 思う事を減らす。
▼ 洗濯物( 溜めると大変 )
→ こまめにする → タオルや下着の量を減らす(洗わざるを得ない)
▼ 掃除( あれどかして これどかしてってやると 大変 )
→ 床に物をまかない。
▼ 机の上( 思い立ったら すぐ 活動ができるように に何も置かない )
▼ 買い物( 食べきれる量だけ買う、自分で把握できる量だけ買う )
こうやって考えていると
沢山の物が やる気を奪うって 何となく わかってきた 😱
考えるのが めんどくさくなって
その辺に転がってる マンガ読んじゃったり するんだよね。
そして夜更かしコース突入 → 疲れが取れない。
ご覧ください、これまた負のループです 😭
完璧主義よ さようなら、生活のスペースだけ モノを減らす
うちにあったのは ボロい物ばかりだったので 捨てたけど
捨てるのが どうもイヤだ という方もいますよね。
捨てなくてもいいので、生活の拠点、例えばリビングだけ
ホテル並みに きれいにしてみませんか?
今は見ない雑誌・カタログ、買って来たけど 袋に入れっぱなしの物
なんか よくわからない物、それぞれ段ボールにでも入れて
「雑誌カタログ」「買ったもの」「その他」と書いて
押し入れや 物置にでも 寄せておくのは いかがですか?
子育てや仕事で疲れ果て、取捨選択する気力が わかない時ありますよね。
いったん、モノが減ったリビングで 気力を回復させて
落ち着いたころに 段ボールを開けて 片づけても いいんじゃないかな?
私は ミニマリストのような 何にもない部屋も 好きですが
生活が落ち着いてきたら、少しずつ 自分の好きなものを
リビングに戻していきました。例えば本とか、植物とか!🙂
回復できる家に したいですね。
それでは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
よいGWを😊
コメント