誘惑に負けない【 自分をコントロールする力 】大人も鍛えられるって

【読書】の記録

こんにちは!


非認知スキルの 本を読みました~!


読書の記録 お付き合いしてもらえますか 😘


非認知スキル・重要なのは、誘惑と戦う「 実行機能 」

女性も 男性も 子どもも 大人も 皆それぞれの 立場で

様々な 誘惑 と戦い、自分をコントロールしている


この本では、非認知スキルの中でも【 自分をコントロールする力 】を重要視しています。


これは 実行機能 と呼ばれ、社会生活に欠かせないもの。


実行機能が高いと、だらけてしまうのを抑えたり、気持ちを切り替えたりして


決めた目標にたどり着きます。


この機能は脳の成長上、子どもの頃によく発達するそうです。


実行機能 育てておきたいですね。

実行機能 の発達に 影響を 与えるもの


遺伝じゃないの?


やっぱり、それもあるようです。😅


ですが、子どもの頃の環境は、それ以上に重要。


小さい頃の 習慣 が大人になっても影響してくるのかもですね。


習慣 あなどれん。😲


実行機能が育つには、生活が 安全 で 安心 できる環境であることが大前提。


規則正しい生活をすることは、身体を大きく成長させるためだけでなく、


実行機能 の発達にもかかわってきます。


その他 本では、こんなことをすると 実行機能 が発達した


というのが 研究結果として 紹介されていました。


じゃあ、真似しよう 😁


と思ったら、ここでホイッスルが。

実行機能 の発達に 良い影響を与えるもの は明確でない


そういう傾向がみられたけど、はっきりとは言い切れない。


著者は 実行機能を育てることは 重要だと言っていますが


世の中にあふれる 天才を育てる育児法 や 脳科学に基づく子育て。


あれしなきゃこれしなきゃ、脳科学的にこれはいい!


こうすべきだ!、こうあるべきだ!!


そのような 情報に 振り回されて


親が参ってしまう事を 懸念 しています。


親の状態は 子供の発達に 大きな影響力を持つ。


は~耳が痛い😓


↓ ソニーの人が書いた本の中でも、育児を流行と勘違いしている親について言及されていました。


では、実行機能を育てるのに わかっている事は ないの?


あります。


実行機能 の発達によくないこと は万人共通。


こっちは はっきり「よくない」と言えます。


その中の一つが「 親の精神が不安定 」である。


親がピリピリしていると、子どもの心は安心できず、警戒モードに。


自分を守る事に必死な状況では、実行機能どころじゃないですね 😢


↓ 子どもを取り巻く 環境の影響は、雪だるまのように大きくなっていく


確かに【 理想的な子育て 】はあるのかもしれない。


だけど、現代は 情報 も 物 もあまりに多すぎて、過剰になりがち。


大人の私たちも整理しきれない 情報 や 物 を


子どもに丸投げするのは、危険な気がする。


子育ても 足し算より 引き算か。


「やらない」ほうが いい結果 につながるのかもしれない。


育児法は 真に受けすぎず、参考程度にしておこうとワタシ、思いました。


そして、朗報!


この 実行機能 は大人でも鍛えることができるそう。


ん?🙄 子どもの 実行機能 育てようと躍起になるより、


私の 実行機能 を鍛えれば、万事OKじゃない?


1.私の実行機能を鍛える
2.子ども真似する


ほらぁ!!


結論: 親のように育つ 😅

実行機能 で暴走に備えよ!青年期・思春期に何が起きるのか

面白かったのは、第5章の「岐路となる青年期」。


暴走しがちなイメージがある思春期、青年期に


何が起こっているかが 書かれていました。


自分の思春期の頃、覚えていますか?


なんで あんなアホな事したんだろう。そんな黒歴史ないですか?


その疑問が解決しました。


この5章 だけでも 読んだ価値あった😲


これで思い出して、恥ずかしさに悶えることも 減るでしょう 🤣


あれは・・・仕方なかった。


黒歴史のある方は、ぜひ読んでみてくださいね😁


お付き合いいただき、ありがとうございました!


コメント

タイトルとURLをコピーしました