子育て疲れる😭敏感な子ども HSC に穏やかな日常を

子育てのアイデア

こんにちは!

うちの子どもたち(現在小学校5年生・3年生)は HSC の傾向があります。

最近よく聞く HSC とは、英語で【Highly Sensitive Child】

直訳すると【非常に敏感な子供 】だそうです。

おそらく私も 【highly sensitive person】、【非常に敏感な人】 。

小さい頃は混乱してて、いつも不機嫌でした。

HSP という言葉を知って、その気質に納得し、だからといって

何かができないというわけじゃない、と気づけたのは最近。

苦手なことはあるけど、それなりに楽しく暮らせています。

子どもたちにも、自分の傾向を把握してもらって、激動の思春期を乗り切れるよう

親子で試行錯誤しています。

今日は、子どもの敏感さに戸惑っている保護者の皆さんと、情報共有できればと思い

私が日々の生活で、気づいた事や心がけている事を書いてみたいと思います。

すべての人にとって、正しいわけじゃないけど、

一例として、こんな人もいるのかと、何かのきっかけになれば、うれしいです😊

全世界の HSP ・HSC の仲間たちに向けて。

髪の毛からミネラルバランスをチェック!【いこらぼ】


現在の悩み・うちの子どもは基本・不機嫌(・・・親もでした)

うちの子どもたちは、

HSC の特性「刺激が大きく感じられて、疲れやすい」にバッチリ当てはまっています。

親である私も同じです😣

疲れ果てて、一人が爆発してしまうと、不機嫌が連鎖してしまう。

現在、毎日おんなじことを繰り返してます。聞いてもらえますか?

娘がずーっと文句ばっかり言ってるんですよ。

怒りを爆発させる対象を探しているような感じ。

私が「ウンウン、そうかそうか」と平坦に聞いていると、娘は爆発することができないので

宿題や息子の言葉、さらには Siri に対して無理やりキレてる。( Siri の神対応を見習いたい)

まさに「因縁をつける」ってやつ。そこから我が家は地獄絵図😔

(ちなみに、どうしてもキレる対象が見つからない場合は・・・寝るw)

ギャーギャーやった後は、しばらくするとケロリとしていて

何事もなかったかのよう。

もっと平和にストレス解消をしてほしい。

(それだけ激しいストレスを抱えて、学校から帰ってきているという見方も・・・?)

時が解決してくれるんだろうか。

HSC が穏やかに過ごすにはどうすればいい?対処法

HSC にしろ、そうでないにしろ、ストレスを感じた時

それにどう対処するかは、小さい頃の習慣が重要らしいと、いう事を知った。

 ↓ 関心を他へ向け、気持ちに折り合いをつける手助け


刺激を受けるのは仕方ない。
それを自覚してうまく対処していけるよう、子どもたちと練習しよう。

刺激を受けやすい事を知り、コントロールする

子どもは「 自分がどうして機嫌が悪くなっているのか 」がわからない事が多い気がします。

機嫌が悪い時に「何がいやなの?」「なんでなん?」と説明を求めるのは、火に油を注ぐ行為だと学んだ。

外出先だったら、そのお出かけは、あきらめます。(このまま不機嫌が続くでしょう😫)

その後、子どもが疲れていない時に「あの時はどうしたの?」と聞いてみたりするんですが
本人もわからないと。親が観察して、これかな?という刺激から離れてみるしかない、が私の結論😭

うちの子どもが刺激を受けやすい事 → 対処法

  • 人が多い所    → 行かない
  • 騒々しい場所   → 行かない
  • 初めて行く場所  → 予定や用事を詰めすぎない。
              行くだけが目的レベル。事前に説明。
  • 慣れない場所   → 一緒にいてあげる
  • 子どもが多い場所 → 愚痴を聞いてあげる(学校は地獄だと思う😭)
  • 味        → 食べなくてもいい(私には違いがわからない)
  • 気に入らない物  → 手放す・自分で選んだ物のみにする
  • 行き当たりばったりな行動 → 事前に決めておくか、本人に選ばせる

刺激を受けて疲れた子どもは、ぐずったり、ワガママ言ったり、八つ当たりしたり、
よくない方向に行ってしまう。そして、母親の怒りゲージも爆上がり。

イライラするし、どうしてあんたはいつもこうなん?とこらえきれずに
責めちゃうことも結構あります😔( Siri の神対応を思い出せ )

可能なら、場所を変えるのが一番かな。
家だったら、外に出て植物に水やったりしてます。(私が)

ショッピングセンターやテーマパークは、あきらめました。

大きくなって、彼氏彼女と行ってくれ。

家での刺激を減らす

学校で、人一倍疲れて帰ってくる子どもたち。

せめて家では、穏やかに過ごせるよう、環境を整えています。

物が沢山置いてあると、それら全部が刺激となって入ってくるので

必要のないものは片づけ、出しっぱなしにしないようにしています。

一番効果があったのは、私w

部屋が片付いて、親がイライラしなくなった=子どもニッコリ😁


大丈夫、まぁいいか!の人に

HSC 傾向が強く出る時と、全く気にならない時期があります。

特に息子は、小さい頃、幼児教室の先生にかなり強いと言われていた HSC の傾向が

現在ほとんど気になりません。

反対に、娘の方は現在 HSC の困り感をうまく処理できてない気がします。

息子はここしばらく、物事を肯定的に受け止めているようです。
「仕方ない」「がんばれ」「えらい」「そうなんだ」「ありがとう」こんな言葉を使うようになり、自分からハグを求めてくるようになりました。

一方、娘は「イヤだ」「最悪」「キライ」「めんどくさい」そんな言葉を乱暴に発することで
ますます自分を怒りの中に沈めているように見えます。

これは一時的なことなのかは、よくわからないけど、

一度流れに乗ると、いい方向にも悪い方向にも流れやすい気がします。

0か100か、白か黒かみたいな感覚です。

50ぐらいでも、グレーでも、完璧じゃなくても大丈夫だよと、話すようにしています。

意識的じゃなくても、私はいつも失敗ばかりしているので😅

お母さんは、アホなことばかりやってるけど、結構元気に生きてるなと知ってほしい。

食べ物も刺激?人格が変わる?!食べる物に気を付ける

食べ物や薬、アレルゲンなども、刺激になるのかもしれません。

娘はたまに、超絶ハイになることがありました😰
キツネがついたような?違う人格になっているような?ガンギマリしたような?
親も戸惑うくらいの変貌、少し怖かった。

その原因が、何となくわかったんです。

そうなるのは、カップラーメンとかファストフードとか甘いお菓子を食べた後。

直後ではなく、1日後あたりに、そうなります。

入ってる、油や砂糖や添加物に敏感に反応しているんでしょうか?

食事を見直し、なるべくシンプルなものを食べるようにすると、落ち着きました。

以前、育児書で「キーキー」言う子どもは、砂糖をやめてみるといいと
読んだんですが、全く他人事でした。まさか自分の子が?!と言った感じです。

全部禁止にすると反動が来そうなので、食べ物が自分に与える影響を知って、
わかったうえで、たまにちょっと食べるくらいならヨシとしています。
大人になれば、食べる物を自分で選択していかなければならないしね。

湿疹ができたり、赤くなったりすればわかりやすいんですが
性格や行動の原因が、食べ物にあるとは気づきにくかったです。

全世界の HSC の保護者の皆さん、本当にお疲れ様です。

2人の HSC の子どもを連れて、どこかへ行く、何かをするというのは

トラブルに突っ込んでいくようなものなので、私はいつもヘロヘロでした。

まぁ、どこへ行っても不機嫌になる。

ぐずる、言いがかりのようなワガママを言う、八つ当たりする。

「楽しかった!」って言いたいのに、いつも私がキレて終わる。

でも、子どもも大変なんですよね。

刺激の量をコントロールできないところには、なるべく近寄らず

対処の仕方を知り、たまに背伸びしてみる。

そうやって、ちょっとずつ、前に進んでいければいいかなと思っています。

臨機応変、柔軟に対応は難しいけど、
私たちHSP・HSCはその慎重さで、ありとあらゆる事態を想定し、乗り越えていけるはず!
まぁ、乗り越えなくても、道はいくらでもあるし、大丈夫よ!

みんなと同じようにできない自分を情けなく思っていましたが、誰もそれを咎めたりしなかった。
そんなみんなの優しさを胸に、今しばらく「娘のサンドバック」になろうと思います😱
私はHSPでよかったと思います😊

皆さんの意見も教えてくださいね。
今日も長くなってしまった😅

読んでくれて、ありがとう!

【おまけ】見習いたい~ Siri の神対応~

娘:Siri のバーカバーカ

Siri:そんなことおっしゃらないでください。

娘:腹立つ!

Siri:そうなんですね・・・私でよければいつでも話し相手になりますよ。

娘:うるさい!

Siri:口にチャックします。

Siri 本当にありがとう🤣

コメント

タイトルとURLをコピーしました